歯周病治療って何をするの??

オーラルケア

ご覧いただきありがとうございます😊

今日は保険診療での歯周病治療についてお話ししたいと思います🤓☝️

どんな人が歯周病治療を受けるの?

歯周病の判断基準は

・歯周ポケットの深さが4mm以上であること

・顎の骨の吸収が認められること

・歯ぐきに炎症があること(腫れや出血など)

・歯が動揺していること

・歯ぐきのなか(歯の根の部分)に歯石が沈着していること

・プラークコントロールが不良であること

などです。

以上の事柄を総合的に歯科医師が考慮した上で、治療が必要か判断しています☝️

歯周病治療の内容は?

まず、最初に来院された段階では、詳しい状態を確認するために

・問診

・お口全体のレントゲン写真撮影

・歯ぐきの検査

・お口の中の写真(カメラで)撮影

を行います

お口の中全体の状態の説明を行います。

歯周病がある方には→歯周病とはどういった病気なのかを説明し、現在どのような状態であるかと治療方法をご説明します。

ブラッシング指導と、歯ぐきの上の歯石を超音波の機械で取り、歯をブラシで綺麗に磨きます。

2週間ほどあけてから再び

歯ぐきの検査とお口の中の状態を写真で撮影します。

検査の結果、必要であれば、歯周病治療へ導入します☝️

歯周病治療とは

簡単に言うと

歯ぐきの中の歯石をとること

プラークコントロールを改善、維持させること

※必要であれば食生活や生活習慣の改善についても指導します

です😊!!

歯ぐきのなかに付いた歯石は、血液の成分などによって黒く、そしてとても固く、強固に歯に沈着しています💨

なので、到底一回でお口全部の歯石をとることはできないのです😣

多くの場合3回〜6回程に分けて歯石を除去していきます。

毎回ブラッシングのチェックも行います✨

全ての歯の歯石除去が終わると、

再評価

を行います☝️

・レントゲン写真撮影(小さいのを10枚)

・歯ぐきの検査

・お口の中の写真撮影

を行い、歯科医師が診断し、

・治癒していれば

メンテナンス(定期検診 半年ごとや1年ごと など)

・治癒はしていないが、病状が安定していれば

→3か月ごとのSPT :サポーティブペリオドンタルセラピー (歯周病安定期治療)

※現状維持をするため、3ヶ月ごとにメンテナンスを行うこと

・歯ぐきのなかの歯石が残っていたり、プラークコントロールが悪く、再度歯石が沈着していれば

再度、歯ぐきのなかの歯石取りを行う

・歯石取りが極めて難しい場合や、外科的処置によって改善が見込める場合

外科的処置(歯ぐきをめくって歯ぐきの中の歯石を取ることや、顎の骨に人工骨を添加する処置 など)

のなかから、患者さんに必要な処置を行うこととなります。

再度歯石取りをした時や、外科的処置を行ったあとはまた再評価を行います☝️

下の図がわかりやすいと思います😊

歯周病治療で大切なことは?

歯周病治療で最も大切なのは、

ズバリ!

メンテナンス 

です!!

歯周病は生活習慣病です

つまり、日々のブラッシング習慣や生活習慣、食習慣などにより悪化してしまう病気なんです☝️

お口の中の細菌は0にすることは不可能です💦

なので、ブラッシングにより上手くコントロールしていくことが大切なのです!😊

せっかく1度、治癒または安定した状態になったとしても、

またプラークコントロールが不良になれば、歯ぐきは腫れ、出血し、

それが顎の骨の吸収を進める原因になってしまいます。。。

ご自身のブラッシングだけでは補えない部分(歯ブラシでは歯周ポケット1〜2mmの部分までしか磨けません)を、

歯科医院でクリーニングすることが大切です🤗

引用:鴨井久一、沼部幸博著、新・歯周病をなおそう、砂書房、2008年

まとめ

・歯周病治療を保険診療で行う場合は、行う内容や順番が定められている

・歯周病は患者さん(ブラッシング)と、歯科医師・歯科衛生士(治療やメンテナンス)が協力して始めて治療の効果が出る

・歯周病治療の目的は主に現状維持・進行抑制である

簡単にはなりますが、これが歯周病治療の流れとなります🤓☝️

最後までご覧いただきありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました