ご覧いただきありがとうございます☺️
イヤイヤ期の子どもが歯磨きを嫌がって磨かせてくれない😰
泣いたり暴れたりしてストレス😤
というママは多いと思います
【子どもの虫歯は親のせい】
【毎日絶対歯磨きをしなきゃいけない!!】
という強迫観念に押しつぶされそうになっていませんか??
私もそんな一人でした😂
歯磨きするだけなのに何でこんなにしんどいの?!と、どっと疲れが押し寄せますよね。。。
歯科衛生士でありながらこんなことを言うのはどうかと思いますが、
子育てをした経験から言わせていただくと、
【そんなに頑張らなくて大丈夫!】
です😊!!
決して
【磨かなくて良いと言うことではありません!!!】
私は子供を泣かせて、押さえつけてまで歯磨きをするのが嫌でした
双方ともにしんどいし、逆に歯磨き嫌いの子供になるのでは??と思うからです
ではどうするか、
私は1日に1回歯磨きをすることを目標にしていました
磨く時は毎回寝転んでしなくても良いです!
夜寝る前に歯磨きイヤと拒否されたら
「じゃあ明日の朝に磨こうね」
と約束します
朝起きて機嫌の良い時に(TVを見てる時に座った状態で)
「昨日歯磨きしてなくてバッチッチやから磨いてあげるね〜!」というと大体磨かせてくれました☺️
それでも磨けない時は、
お風呂に入ってる時にママの指で(!)ゴシゴシ磨いて
「はい、オッケ〜🤗」
という感じです😂
日中も あ!歯に汚れやプラークついてるなぁ〜と思ったら
ガーゼやティシュでササッとこすったりしていました😋
これなら負担なくできそうじゃないですか?!😊
うちの子ども(4才、2才)はこの方法で虫歯はありません💪✨
今では歯磨きも習慣化してきて夜は自分で磨いています☺️
朝はバタバタして毎日ではないのですが😅、磨く時もあるという感じです👍
本当の事を言うと、夜寝る前にしっかり磨いてあげた方が虫歯のリスクは下がります
出来るときは寝る前にしっかり磨いてあげてください😊
子供は大人よりも唾液量が多く、そこまでお口のなかにプラーク(細菌のかたまり)はたまりません
長い目で見て、歯磨きを習慣化できるようにしてあげると良いと思います
※子供の虫歯は進行するスピードが速いです!心配な点を見つけたら自己判断せずに歯医者に行きましょう!!
1週間ずっと磨いてない!
となるとちょっと心配になりますが、1日2日はまぁ大丈夫か!とゆとりをもって子育てしていきましょう😊
鬼の形相で👹笑 歯磨きするのをやめて、すこし余裕のあるママになりたいですね😊
➡むし歯には歯磨きよりももっとむし歯のリスクを高めるものがあります!!!
それは、おやつの取り方です!!🍬🍫
次回はおやつの取り方についてお話しします👍
コメント