ご覧いただきありがとうございます😊
タイトルにある通り、新卒から10年働いた職場を退職させていただくことになりました。
主な理由は、
今年の8月で時短勤務が終了するのですが、
そうなると
保育園へ子どもたちをお迎えに行くのが18時を過ぎてしまうので、私の体力的に厳しい😵
(今年で35歳を迎え、本当に体力がガクッと落ちました😵💦)
それに、平日は子どもたちとの時間が少ないのにさらに少なくなるのは嫌だ😭
というものです。
それに加えて色々と職場への不満などもあったりするのですが😅
(さすがにここでは言えないことばかり。。。)
私的にはもうやりきった!悔いはない!と思えたので退職の意志を1年ほど前から伝え、8月末で退職することが決まりました🌸
ここまで来るのが本当に大変でした。。。
(何回面談するねーん!😤)
入職した頃は研修が大変で、3年で絶対辞めるー!😭と思っていたのにいつの間にか結婚、出産、子育てとバタバタしているうちに気付けば10年働いていました。
先輩方に本当にたくさんご指導いただき、歯科衛生士の仕事が大好きになりましたし、感謝しています。
さらに、産休育休制度が利用でき、かつ時短勤務もさせていただき、
(私が勤めていたのは30年以上続く医療法人の歯科医院です。働いてきた歯科衛生士は山ほどいたのですが、なんと私が初めて‼️時短勤務を取らせていただきました。パイオニアです😳)
産休、育休、時短と同僚にはたくさん助けていただいたのに、恩返しが出来ずに退職することには申し訳ない気持ちがあります。
ですが!!
自分の人生、自分がベストだと思う選択をする!!ことが私は大切だと思いました。
残念ながら、歯科衛生士の世界ではまだまだママになって正社員で働き続けるのは難しい場合が多いと思います。夕方〜夜にかけて働く事が難しいので、パートで働くという道を選ぶ方も多いですし、子育てが一段落してから復帰される方も多いです。
就職先はいつでも多くの求人があるので、働きたいと思えばすぐ復帰できるのが良い点ではありますが。。。。
私の職場でも、先輩方は結婚、出産を機にどんどん退職されていきました。
そして、
私が退職すると、衛生士は20代と50.60代しかいなくなります。。。
子育て世代は見事にいなくなります。
せっかく技術も習得して今からというタイミングでどんどん退職していくのが本当に悲しいです。
歯科衛生士の働きやすい環境がもっと整うと良いなぁ〜。。。
最後までご覧いただきありがとうございました🤗
コメント