ご覧いただきありがとうございます😊
今日は歯科衛生士あるある?なのかわかりませんが、私がよく経験することについてお話させてください😋
夢。
皆さんはよく見る夢ってありますか??
普段から成人の歯科治療に携わっているので、グラグラになった歯や抜歯をよく見ているからなのか、
自分の歯がどんどんグラグラになって抜けていく夢を良く見るんです!!😅
何回も見すぎているので、夢の中の自分も歯が何本も抜けているのが普通になっていて、
「あーそうやったな。また歯が抜けた〜次はブリッジか、義歯か、、、」
とか冷静に考えるんです😂
朝起きると
「はっ!!!!」
「私、歯、ある?!?!😱」
と一人で静かにパニックなって、
確認!!
「あー良かったー🥱」
となります 笑
2ヶ月に1回くらいのスパンで見ている気がします。。
朝からしんどいです😩
おそらく、
ただいま人生2回目の矯正中なので、
噛み合わせが変わっていたり、上下の歯にゴムをかけていたするので、そういった影響もあり、
歯ぎしりや食いしばりをしているのだと思います🤐
ところで、
皆さんは噛みしめ癖や歯ぎしりの癖はありますか??
自覚がなくても噛みしめをしていることはあります🧐
舌の側面にボコボコと歯の型がついていたり、
頬の粘膜に白い線が入っている場合は
噛みしめ等の癖があると考えられます☝️
歯を軽く接触させているだけでも歯には相当な力がかかっていて
※TCH Tooth Contact Habit =上下の歯を接触させている癖
長年に渡り行うとと
↓
①歯が擦り減り、歯にヒビが入ったり、割れたり、神経が露出して痛みを伴う
②歯の根元に負担がかかり、根元がえぐれてきて、知覚過敏が生じる
③顎の関節が痛くなることがある
といったことが生じる可能性があります
噛みしめたりすることが絶対ダメ!と言うことではありません。
かみしめることが、集中するときや、力を入れるときに役立つと言われています(思考や能力が向上する)
皆さんにしていただきたいことは、
安静時には噛み締めなどをしないように心がける
ということです☺️
唇を閉じて、上下の歯を離しましょう
上下の奥歯の隙間は1〜2mmあいているのが理想です
是非覚えておいてください🤗
コメント