こんにちは🤗ご覧いただきありがとうございます!歯科衛生士ママのかんなつです😊🍊
※今回は歯科衛生士向けの記事となっております。
私は歯科衛生士歴約10年。今まで色々なハンドスケーラーを使ってきましたが、1番使いやすいと感じているLMのキュレットスケーラーをご紹介します❗
ちなみに、お気に入りのシックルスケーラーはこちらで紹介しています!
↓
LMスケーラーのオススメポイント
LMインスツルメント社はフィランドに本社があります。シリコンハンドルのスケーラーが有名ですよね😊
最初にシリコンハンドルのスケーラーを発売したのがLMインスツルメント社なんです☝️
私はこのシリコンハンドルが大好きです!指の負担を減らしてくれますし、握りやすいし、見た目もカラフルでかわいいです😆他のメーカーもシリコンのハンドルの物がありますが、個人的にはLMが1番使いやすいです😊
そして何より!LMスケーラーは根面を傷つけにくいスケーラーだと言われていて、ルートデブライドメントをするのにとても良いスケーラーです!!
刃部が他のメーカーのスケーラーよりやや小さめで、歯周ポケットへの挿入もしやすいです🤗
日本人の歯の大きさに適したスケーラーだと思います☝️
臼歯部にはレギュラー #11-12,#13-14
私はSRPを行う時、まずは超音波スケーラーで縁上プラーク・歯石、縁下プラーク・歯石を出来るだけ除去していきます。
時短のため、超音波スケーラーで触りながら歯石の探知も同時進行で行っています🤭
その後使うのが、
LMスケーラー です!!
まずはレギュラータイプの
グレーシーキュレット #11-12(臼歯部近心用)
グレーシーキュレット #13-14(臼歯部遠心用)
を使用します。
ちなみにシリコンハンドルにも2種類あります。
硬い縁下歯石を除去するにはXSiハンドルの方が力をかけやすくてオススメです✨(Siハンドルより値段が少し高いです)
Siハンドルはあまり力をかけずに行うルートデブライトメントをするのにオススメです☝️
どちらか1つ選ぶとすればXSiハンドルをオススメします!!
レギュラーで届かないところはグレーシーミニキュレット#11-12,13-14
通常のタイプでSRPをしても取り切れない部分が出てきます💦
なので仕上げにグレーシーミニキュレットを使用します😊
第一シャンクが長く、刃部が小さい(かなり小さいです!)ので、深いポケットや分岐部にもアクセスしやすく重宝します🥰
グレーシーミニキュレット #11-12
グレーシーミニキュレット #13-14
を使用しています😊
補足
これでも私は満足なのですが、グレーシーミニキュレット#15-16(臼歯部近心用)#16-17(臼歯部遠心用)がより深い部位や、開口量が少ない患者さんに使いやすいです!
臼歯部の中央部にはグレーシーキュレット#7-8が推奨されることが多いのですが、私は使用しておらず、#11-12や#13-14(水平ストローク)をして代用しています。
分岐部はどうする?
分岐部もグレーシーミニキュレット#11-12,#13-14を使用しています😊
一時期はLMシンテットミニキュレットを使っていました😊
これは、グレーシーキュレットとユニバーサルキュレットとを組み合わせたスケーラーとなっており、
片刃に#11-14.もう一方が#12-13のはになっており、これ一本で分岐部のSRPが行なえます!🤗
ただし、両刃なので、歯肉を傷付けないように注意する必要があります☝️
私は結局慣れている#11-12,#13-14ばかり手に取ってしまうので、シンテットミニキュレットは使わなくなっていきました😂
前歯部にはグレーシーミニキュレット#1-2
前歯部には
グレーシーミニキュレット#1-2
を使用します。
下顎前歯部のSRPにはこれ以外考えられない!!というほど、最適なスケーラーです!
上顎前歯部にもこのスケーラーを使用していますが、もう少し刃部の大きいスケーラーの方が効率的にSRPできるかと思います。
LMスケーラーを初めて購入するならこれを揃えましょう!
初めてLMスケーラーを使用する方にオススメなのは、
レギュラー
7-8 11-12 13-14
ミニ
1-2 11-12 (15-16) 13-14(17-18)
これだけあればひと通りSRPが出来ると思います😊✨
LMスケーラーはセールの時期に買いましょう!
LMスケーラーは白水貿易株式会社の商品を扱う歯科材料屋さんから購入出来ます😊
年に3回くらいセールがあり、お得にゲットすることができます!
最近のセールは、
2022年3月22日-2022年5月20日
2022年7月21日-2022年8月19日
2022年11月21日-2023年1月20日
に行われています。かなりお得になるので、セールの時に買いましょう!!
(対象のLMインスツルメントの2本組セットが特別価格になります)
値段は歯科材料屋さんにお問い合わせ下さいね😊
それからたまにメルカリ等のフリマアプリで未使用・ほぼ未使用のスケーラーが販売されていてかなりお得にゲット出来る事があるので、チェックするのも良いと思います🤭
シャープニングフリーのタイプもあります!
LMスケーラーにはシャープダイアモンドというシャープニングが不要なスケーラーもあります🤭
私はアメリカンイーグルのシャープニング不要のスケーラーを使ってからシャープニングをしないことにとても魅力を感じています🥰
特に刃先の小さいミニタイプはシャープニングするとすぐに先がちびてしまうので💦
通常のスケーラーより1,000円ほど高くなりますが試してみる価値はあると思います!
私はLMのシャープダイアモンドはまだ使ったことがないのですが、また購入することがあればレビューしたいと思います!
まとめ
LMスケーラーは私の一番のお気に入りのスケーラーで、その使い勝手はとても良く、歯肉や根面に優しく操作出来ることが最大の魅力です。
また、年に3回ほどセールを行っているので数あるスケーラーのなかでも比較的安く購入することができます。
一度その良さを体感していただけたらと思います🤗
最後までご覧いただきありがとうございました🤗
コメント
はじめまして。コメント失礼します。
シャープニングフリーのキュレットに関しての質問なのですが、シャープニングフリーとはいえ、使っていくうちに鈍化していくのを感じます。
使い方が悪いということなのか、寿命なのか…切れ味が鈍ってきたらシャープニングしても良いのでしょうか?
ご返信頂けましたら幸いです。
みやま様
はじめまして❀
コメントをいただきありがとうございます(^^)
質問の件ですが、確かにシャープニングフリーのスケーラーも少しずつ切れ味が悪くなってしまいますよね。メーカー(アメリカンイーグル、LMインスツルメント)によると、ブレードの部分の金属には特殊加工が施されているため、シャープニングフリーのスケーラーはシャープニング不可となっています。
テストスティックで引っかかるかを確認していただき、引っかからない様であれば交換時期ということになります。
スケーラーは消耗品とはいえ、シャープニングフリーのスケーラーは値段も高いので、すぐダメになってしまうようであれば、シャープニング出来るタイプの方が経済的かもしれません。
ブログの文面に説明がなかったことをお詫びします。また追記させていただきます。
ご質問いただきありがとうございました!